GLOBAL SHAPERS 大阪ハブ、人工知能研究会 / AIR、大阪大学 共創機構 渉外本部共催「未来の教育を考える日 NEXT DAY」登壇(2019/01/26)
ダボス会議Global Shapers 主催、未来の教育を考えるシンポジウム「NEXTDAY2019」に登壇しました。人工知能などのイノベーションが進むこれからの社会で、教育が担うべき役割や本質について考えるイベントです。
人工知能などのイノベーションにより定型的なタスクが自動化されていき、社会で求められる「仕事」の質も大きく変わりつつあります。人工知能と私たちの未来はどこへ向かうのか、人間に求められる能力はどう変わっていくのか。 これからの社会で教育が担うべき役割や本質について、クリエイター・研究者・教育者・学生や生徒の立場から考えるシンポジウムです。
未来の教育を考える日「NEXT DAY 2019」
日時:2019年1月26日 13時30分〜
会場:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
参加費:学生1000円、一般1500円 定員:144名(事前登録制)
対象:教育関係者、学生・生徒ほか
共催:Global Shapers 大阪ハブ、人工知能研究会 / AIR、大阪大学 共創機構 渉外本部
後援:情報処理学会、人工知能学会、全国高等学校情報教育研究会
0コメント